1.FPは絶対に取った方がいい
FP試験の2級と3級に独学合格しました。
FPを取得することで、直接収入が増えたわけではありませんが、FPの知識は後々本当に役立ちました。
FPは社会人にとって、必須の知識であり、おススメの資格です!
金融業界や保険業界で必要な資格と言われていますが、その業界だけに限定するような資格ではありません。
社会人として、何らかの収入を得ているのであれば、必ずこの資格は役立ちます。
2.FPを取った方がいい理由
1.お金の制度や知識に関する重要性が増してるから
この世の中で暮らしていく場合、お金は必須のモノです。
少し前であれば、会社に勤務してそこから給料を貰って生活するというのが、一般的なスタイルでした。
ただ最近では、副業や投資などで収入を得る人も多くなっており、働き方も多様化しています。
その中で、お金の制度や知識というのは、より重要になってきます。
つい最近金融教育が高校でも義務化されたのも、その1つの表れでしょう。
2.実際にお金で得をするから
会社員の人であれば毎年12月頃に、年末調整のために資料を提出してくれという連絡が来ると思います。
あれは何のためにやっているのか、なぜ色々な資料を提出する必要があるのか、が自然と分かるようになります。
それ以外に、巷でよくある節税対策も、あぁこのことなんだなとすぐに理解できるようになります。
こういうのは知っているかどうかで雲泥の差があります。中には年に数万円以上得をする人も出てくるでしょう。
相続の分野もあるため、短期的だけでなく、長期的にもお金で得をするようになってきます。
つまりFPを取得することで、
お金で得をして、人生設計まで立てやすくなる!
といっても過言ではありません。
3.難易度が高くないから(2級&3級)
FP試験の2級と3級は、それほど難易度が高いものではありません。
1級はさすがに難易度が上がりますが、2級と3級であれば、それぞれ3ヶ月くらいの学習期間で合格することが可能です。
3ヶ月ほどの学習で、今すぐにでも、そして将来でもお金で得をし、人生設計が立てやすくなるのであれば、良コスパの資格だとは思いませんか。
3.FP試験について
1.試験概要
FP試験は、大きく分けて学科試験と実技試験に分かれます。
受験してみた感想としては、学科試験と実技試験で何ら求められるものが変わるわけではなく、対策も変える必要はないという感じです。
学科試験・実技試験と別々に意識するのではなく、一括りにして勉強して全く問題ありません。
2.きんざいか日本FP協会か
ただFP試験の特徴として、受験する試験を
きんざいか、日本FP協会か、選択する必要がある
ということです。
一般的な資格試験は、実施団体が1つなのですが、FP試験はきんざい・日本FP協会の2団体で実施をしている珍しい試験です。
特に両者で取得する資格に差があるわけではないし、学科試験も同じなのですが、実技試験が異なっています。
FP3級の場合、実技試験は下記のようになっています。
・きんざい:個人資産相談業務・保険顧客資産相談業務
・日本FP協会:資産設計提案業務
ただ、名前こそ異なるものの、これも個人的には大差ないと思います。
じゃあ、どちらにしたらいいかというと、ズバリこれです↓
過去問を見て、感覚的に解きやすそうものを選ぶ
勉強前なのでもちろん過去問自体は正解できないですが、問題文を見ていき、自分にとって解きやすそうなものを選ぶのがいいと思います。
ちなみに僕は、3級日本FP協会、2級きんざい、で受験しました。
3級の過去問を見たら日本FP協会が解きやすかったですが、その後2級を勉強したらきんざいが解きやすかった、という感じです。
コメント