1.応用情報技術者試験に合格しました!
2021年10月の応用情報技術者試験に、独学で一発合格したので、その時の勉強法や内容について、書いていきます。
応用情報は、基本情報に比べて知識量がかなり増えます。さらに上のレベルである高度試験の午前Ⅰ試験問題は、すべて応用情報からの抜粋にもなっており、レベルの高い試験です。
また、午後試験には記述式の問題も出題されます。基本情報は記号問題のみで、最悪ノー勉強であってもヤマ勘で正解できましたが、それができません。
ただ、基本情報では強制問題だったアルゴリズムが選択問題になるため、非情報系にとっては難易度が下がる要素も持っています。
2.受験前の状況と勉強開始時期
受験勉強開始時の状況と勉強開始時期は、次のような感じです。
1.受験前の状況
- 文系職で、情報や理系の専攻はなし
- ITパスポートと情報セキュリティマネジメントは、数年前に合格
- 基本情報技術者試験を、2019年10月に合格
- ストラテジ系は得意
基本情報技術者試験を2年前に合格しており、情報処理技術者試験はそれ以来の試験です。
ストラテジやあとマネジメントも得意分野なのですが、基本情報技術者試験でインプットが中途半端なままなこともあり、テクノロジの知識をつけることに力を注ぎました。
2.勉強開始時期
- 午前インプット:5月末頃
- 午前アウトプット:7月末頃
- 午後:8月お盆辺り
勉強を開始したのは、午前インプットを始めた5月末頃で、トータルの勉強期間は5ヶ月ほどです。
毎日勉強していたわけではありませんが、平均すると1日の勉強時間は0.5~1時間くらいになると思います。
3.さいごに
次回以降、午前インプット、午前アウトプット、午後の勉強法、試験当日と結果、に分けて書いていきたいと思います。
コメント